塾テックページズは、簡単に登録して、無料で使えるサービスです。塾生限定のリンク集ページを作成できます。Googleドライブやドキュメント、スプレッドシートを合わせてお使いいただくことで、充実して塾生ページが作れます。
日時:5月26日木曜日 14:00〜15:00 参加方法:お問い合わせからご連絡ください。zoomのリンクをお送りいたします。 内容:ホームページのデザインや文言、その他コンテンツなどをお互いに共有する勉強会です。
「コンテンツマーケティング」というワードは聞いたことはあるが、どんな意味なのか、具体的に何をするのか、どんなメリットがあるのか、詳しく分からないという方が多いと思います。この記事では、塾に焦点を当ててコンテンツマーケティングとは何かを解説していきます。
塾のブログでよく使われているブログサービスを3つをご紹介します。それぞれのブログの特徴やどんな方におすすめかについて説明します。「塾のブログを始めたいけど、どこでブログを書けばいいのだろう・・・」とお考えの方はぜひご参考ください。
口コミは、お客様が意思決定をするときの指標だけでなく、検索順位の指標にもなってます。悪い口コミや低評価を押された場合、それ自体は真摯に受け止めなければなりませんが、可能であればその口コミを削除したいものです。今回は、口コミに対する対処法について書いてみました。
塾テックがホームページ制作を通してご提供するものについてお話しいたします。ただホームページを作るのであれば、格安で作ることも、自分で無料で作ることもできます。他でホームページを作るのと、塾テックを導入することの違いをご説明いたします。
ホームページを作る上で、なにが大事でしょうか?おしゃれなデザイン、他のホームページにはない珍しいデザインを取り入れた方がいい?もし作りたいサイトが、独特な世界観をもったファッションブランド、高級スポーツカーのホームページでしたら、そのようなデザインでもいいでしょう。しかし・・・
塾テックでホームページを作成する流れについて説明します。お問合せをしてから完成までの目安の期間は、1週間でホームページの仕上がり確認、2週間後にホームページの公開になります。各ステップの詳細をこちらの記事で説明しております。
塾のウェブ集客はSEO対策だけではありません。MEO対策もしっかりと施す必要があります。またMEOはホームページとの相乗効果も狙えます。塾のホームページ、SEOそしてMEOの3つの歯車を噛み合わせることで、大きな集客効果が生まれます。
狙いたい検索キーワードがある場合、どのようにアプローチすることで検索上位を取れるのか。塾・学習塾関係者の方々にホームページのSEO対策のご参考いただける記事となっております。
YouTubeに解説動画などをアップして終わりにしてませんか?せっかく撮影した動画がYouTubeでしか検索で表示されないのはもったいないです。ホームページに動画を埋め込むことで、SEO対策にもつながります。
トップページはSEOにおいて非常に重要なページです。そのトップページの中身をどのように書いていくか、についての記事です。とっておき(?)の戦法も最後に紹介しております。
塾テックではどのようにホームページを制作しているのか。今回の記事では、ホームページを作成する流れを各ステップ毎に解説いたします。今回は【#2 HPの構成を考える編】です。
塾テックではどのようにホームページを制作しているのか。今回の記事では、ホームページを作成する流れを各ステップ毎に解説いたします。「塾のホームページを作ってみました」シリーズの初回は【#1 検索ワードを定めよう編】です。
レンタルサーバーを乗り換えたいけど、大変そう、何をしたらいいか分からないです方向けの記事です。携帯キャリアや電力会社のように、一度乗り換えると、価格やスピードなど長期にわたって恩恵を受けられるので、ぜひこの機会に取り組んでみてはいかがでしょうか。
SEO対策をした方がいいと分かっていても、何からすればいいか分からない、なかなか時間が取れず対策できていない、という方向けの記事です。
ホームページを改良していく上で便利なツールをご紹介していきます。 ホームページの文言やデザインも勿論大事ですが、それ以外のところで改良できる点をいくつか挙げてみました。 ぜひ、ご参考ください。